丸十製陶
丸十製陶 信楽焼 プレート アメ粉引
丸十製陶 信楽焼 プレート アメ粉引
受取状況を読み込めませんでした
信楽焼 プレート アメ粉引
古き良き日本をイメージした信楽焼プレート
※2枚まで一つの化粧箱に入れてギフト包装が可能です
信楽焼 丸十製陶より人気のプレートアメ粉引を入荷しました。
直径約22センチ、7寸皿より少し大きいメインのお皿として使いやすいサイズとなっています。サラダに副菜、そしてメインをのせてワンプレートとしてもお使いいただけます。
汁気の少ないパスタや焼きそばを盛るのにもちょうどよいサイズ。
朝食のパンをのせてゆで卵や野菜をのせるのもOK
使い勝手のよい、あると便利な一枚です。
アメ粉引とは縁の周りを彩る飴色の釉薬と白い部分にはしろい化粧泥に釉薬を施した粉引という技法が使われています。
どこが民藝調で懐かしい感じがするアメ粉引。古き良き日本をイメージして作られているそうです。
シンプルながらも趣のある器なので、どの料理にも合うこと間違いなしです。
本商品は人の手によって絵付けがされていますので、商品によっては刷毛跡や釉薬の溜まりができる可能性がございます。
また、鉄点(写真3枚目の黒い点)や成型時にできる傷に見えるような線や、石の粒が取れてできるへこみのようなものがある場合がございます。
それらを商品の個性として楽しんでいただけますと幸いです。
信楽焼とは
信楽焼とは陶磁器のことを指し、日本六古窯のひとつとして有名な「焼き物」です。
陶磁器の生産が有名な滋賀県甲賀市の信楽町という場所を中心に制作されていて、信楽焼のたぬきは特に有名。連続ドラマ「スカーレット」でも話題となった焼き物です。
丸十製陶について
丸十製陶は1937年創業で私たちが日常的に使うような食器を主に製造している窯元。丸十製陶は問屋に卸す商品や企業の案件(いわゆるOEM)で作る商品の他にcontents(コンテンツ)というオリジナルブランドを展開しています。「生活提案型オリジナルブランド」と謳い、日常使いの食器が幅多くそろっています。
製品仕様
直径約22cm 高さ約3cm
【素材】
陶器
【用途】
電子レンジ ○
食洗機 〇
オーブン×
直火 ×
【お手入れの方法】
・使用後は、なるべく早く洗い、しっかり乾燥させて収納してください。
湿気が残ったまま食器棚にしまうと、カビやシミの原因になる場合がございます。
・お使いのブラウザにより、実物と色味が違う場合がございます。
・1点1点職人が手作りしています。季節、ロット、焼成温度その他様々な理由で色等が写真と異なる場合があります。その器の個性としてお楽しみください。
・熱い状態の本体を素手で触らないように触らないでください。
・素地には若干の吸水性があります。
・貫入という、釉薬(ガラス質の部分)に細かいヒビのような模様がある場合がありますが、問題なくご使用いただけます。
・食洗機のご使用は推奨されておりません。ご使用の場合は欠けの原因となる場合がございますので隣のものと当たらないように注意してください。


